- 2022.01.20
国土7割が森林の日本で、なぜウッドショックが起きるのか?
国土7割が森林の日本で、なぜウッドショックが起きるのか? 今月に入ってFAXが届いた。4月から国産材木が値上がりする。昨年から耳にしてきた“ウッドショック”の始まりだ。これはアメリカでテレワークが広まり、コロナ禍での金利の引き下げで住宅需要が高まったのが要因だと言われている。中国の大量の木材消費も大きい。「木材価格の高騰・急騰」を示す言葉だ。 私は江戸から続く五代目箱屋常吉の木箱職人として感じてい […]
国土7割が森林の日本で、なぜウッドショックが起きるのか? 今月に入ってFAXが届いた。4月から国産材木が値上がりする。昨年から耳にしてきた“ウッドショック”の始まりだ。これはアメリカでテレワークが広まり、コロナ禍での金利の引き下げで住宅需要が高まったのが要因だと言われている。中国の大量の木材消費も大きい。「木材価格の高騰・急騰」を示す言葉だ。 私は江戸から続く五代目箱屋常吉の木箱職人として感じてい […]
五代目箱屋常吉の「木のおはなし」 箱屋常吉は明治元年に大阪江戸堀で創業、有名料亭や老舗昆布店、大相撲枡席や京都都をどりの弁当箱を手がけてきた。 初代常吉が生まれた頃に植えられた杉の木が、今樹齢200年余りと年月が経ち、ようやく私たちの家や木の道具になる。木が育つのにはものすごく時間がかかる。だからこそ大切につかうべきで、その生命の力がもらえる。 森を守るためには、林業に携わる人だけではできない。森 […]
プロジェクト第3弾 古⾕製陶所 ⽇常の暮らしに使う器は、その⼈の“器”を表すと⾔われています。凛と佇み、⾃分の⼼を落ち着かせてくれる。職⼈や作家が魂を込めてつくる本物の器には、そんな⼒が宿っています。⾃然素材にこだわる箱屋常吉の⽊箱と古⾕製陶所の陶器、「⽊」と「⼟」のコラボレーションから⽣まれたkiandoが、きっと毎⽇の気分を⾼めてくれます。おうち時間もハレの⽇も、⾃分や⼤切な⼈との時間を楽しん […]
プロジェクト第2弾 やまと薬膳 ⼀⽣ものの⾷養⽣の知恵が詰まった「やまと薬膳」のお⾷事は、解毒できるからだに整えてくれるお⼿当てのようです。「箱屋常吉」の⽊の道具も、職⼈が丹精を込めて⽊に「⼿」を当て⽊と会話しながら丁寧に作り上げていきます。⽊の道具はプラスチックと違い、⽣きて呼吸しています。免疫⼒を⾼め微⽣物が喜び、安⼼して暮らせる⽊のお家なのです。“からだを整える”、暮らしの⽊の道具「お⼿あて […]
大阪で最古の箱屋、箱屋常吉の歴史と職人の技、そして木への想いをお伝えします。
プロジェクト第一弾 木浴えん この度、あえて朽ち果てる事で自然に優しいプランターが完成しました。 利便、効率に振られ過ぎて無限に憧れる人類、世の中。しかし我々、人類の命も有限であり、いつの日か途絶える。何もかも無限ではなく有限なのが自然の摂理。命あるものは、必ず枯れて朽ち果て、土に還る。 私たち人類が作り上げた利便、効率化を優先にした結果生み出された、無機質な物質。命のないプラスチックやビニール、 […]